呉市

人口
214,717 人※1
世帯数
94,580 世帯※1
農家数
2,241 戸※2

主な農産物

品目
トマト・レモン・かんきつ類
産出額
40.6億円※3
※1『令和2年国勢調査(人口等基本集計結果)から引用』
※2『2020年農林業センサス農林業経営体調査結果(令和3年4月27日公表)市町別統計表から引用した総農家数』
※3『令和2年市町村別農業産出額(推計)広島県から引用』
呉市の特徴

「絆」と「活力」を創造する都市・くれ

呉市は,瀬戸内海のほぼ中央,広島県の南西部に位置し,瀬戸内海に面する陸地部と倉橋島や安芸灘諸島などの島しょ部で構成されています。
年間平均気温は約17度と温暖で,年間降水量は,ほぼ1,500mm以下,年間日照時間がほぼ2,000時間を超えるなど,天候に恵まれています。
呉市では,新たに農業経営を開始した方に農機具の導入や農地の確保のための補助金等,支援する制度を設けています。また市外から移住をお考えの方にも,住宅取得のための支援制度があります。呉市で農業をやってみたい方は,お気軽にご相談ください。お待ちしております。

JA担当者からのメッセージ

JAひろしま呉地域営農経済センター
(管内エリア:呉市(川尻町・安浦町・豊浜町・豊町・押込町以外)、江田島市)

当地域は、広島県の中南部に位置し、呉市(一部を除く)及び江田島市を管内に有し瀬戸内海に面する陸地部と島しょ部から構成され、温暖な地域で変化に富んだ気象条件を活かして、多彩な農業が営まれています。陸地部では米を主体として野菜・花卉、島しょ部ではかんきつ類の栽培や施設園芸(野菜・花卉)が行われています。倉橋発祥のいしじみかん、江田島ワシントンネーブル、蒲刈スモモ、お宝トマト、広カンラン、トルコギキョウ、スイートピー等がブランドとして有名です。年間を通じて農産物の出荷ができる強みを活かし、管内の農産物のPRを積極的に行うとともに産直市・朝市の充実にも努めています。

JAひろしま安芸地域営農経済センター
(管内エリア:広島市安芸区、海田町、熊野町、坂町、呉市押込町)

 当地域は広島市安芸区(矢野を除く)及び安芸郡・呉市押込町(一部を含む)2市3町で構成され、沿岸部から標高200m地帯となります。沿岸部では、かんきつやさつまいもなど、高地部では冷涼な気候を生かした米や黒大豆などが生産されています。近年は都市近郊地帯の立地条件を活かしイタリアントマト、キュウリ、ネギ類等広島県域重要品目を中心に生産しています。

 広島市安芸区上瀬野地区にJAが直接農業経営を行い、農産物の生産はもとより研修農園としての機能も果たす「JAひろしま安芸地域営農経済センターきずな農園」を運営しています。

JAひろしま芸南地域営農経済センター
(管内エリア:呉市(川尻町・安浦町)、東広島市(安芸津町))

 当地域は、広島県の瀬戸内海沿岸のほぼ中央に位置しています。温暖な気候で山と海の両方があり、年間を通して農作物が栽培できる恵まれた環境条件があります。
 当地域では、管内に農産物直売所「ふれあい市」を設置しており、農業生産者の所得向上を支援するため販売・加工(6次産業化)に力を入れています。

JA広島ゆたか
(管内エリア:呉市(豊浜町、豊町)、大崎上島町)

 JA広島ゆたかは、瀬戸内海のほぼ中央の芸予諸島に位置し、大崎上島、大崎下島、豊島の3つの島と周囲をとりまく小島で構成されています。
 明治35年(1902年)青江早生みかんの栽培が当地で始まりました。その後、日本で初めて動力式柑橘選果機が導入されるなど、柑橘栽培の歴史ある産地です。
 最近では‘レモン栽培’にも力を入れ、改植等により栽培面積が拡大しています。また、大崎上島では、施設野菜でトマト・きゅうり栽培にも取り組んでいます。

呉市お問合わせ

呉市 産業部 農林水産課 農業振興センター 

住所
広島県呉市郷原野路の里2-3-2
TEL
(0823)77-0374
FAX
(0823)77-1026
呉市ホームページ